Welcome to the Page of the Mie Golf Association
Mie Golf Mie Golf Association

三重県ゴルフ連盟

競技報告

◆3eの日◆競技会場紹介/グレイスヒルズカントリー倶楽部<三重県女子オープン>

2025/04/03(Thu) 23:09:19
三重県女子オープンゴルフ選手権競技
2025年5月9日(金)
会場 グレイスヒルズカントリー倶楽部

うねりのあるフェアウェイ、

正確な方向と飛距離で攻め切ることがポイント。

グレイスヒルズカントリー倶楽部

支配人 秋田浩和さん
所属プロ 森雄貴さんにお聞きしました。

コース設計のコンセプトは「ラビット&タイガー(Rabbit&Tiger)」で、「やさしくもあり、手強くもあり」です。実際にティーイングエリアに立った時、ピンが見えるホールが多く、どこに打ったらいいかわからないということがなくて戦略が立てやすい。ハザードもそれほど多くないのですが、フェアウェイにうねりがあって、真っ直ぐに立てる場所がないため、ショットの正確性と距離感がとても大切になります。 今回の三重県女子オープンでは、女子プロからアマチュアのシニア選手まで多くの方が参加されると思います。ティーによっての攻略が違いますので、ぜひ練習ラウンドで戦略を立てていただくことをお勧めします。

<コース紹介>

グレイスヒルズCCを知る人が口を揃える難ホールがアウト7番と、インの11番だ。 ティーイングエリアに立った時にグリーンやハザードが見えないためだが、狙いどころをあらかじめチェックすることで対応しておきたい。
  Par72/B 6886yd、R6492yd、F6082yd 、S5901yd、L5508yd
◆アウトコース◆
★7番H(Par4/B358yd、R341yd、F319yd、L300yd)
打ち下ろしのパー4。正面にグリーンが見えるが。その手前にクリークが流れている。ティーイングエリアからは見えない。 第1打は左サイドのバンカーとOBを避けて、フェアウェイセンター狙いが良い。

第2打地点は開けているが、平坦ではなくアンジュレーションがあ離、左足下がりになることが多いので、フェアウェイとはいえ打ちづらさを感じる。正確な距離感でグリーンを捉えたい。


グリーンは奥から右下に向かって下っている。右サイドからの上りのラインを残すのがベスト。バーディチャンスとなる。

◆インコース◆  
★11番H(Par4/B 366yd、R345yd、F326yd 、L300yd) 軽く左ドッグレッグするパー4。グレイスヒルズCCでグリーンが見えない数少ないホール。ベストな狙いはフェアウェイ左サイドだ。右バンカーまでは約190ヤードある。正面に見えるコブのような小山を越えるのがショートカット策だが、小山を越えて左はOBなので気をつけたい。第1打の落とし所が勝負を決めるので、まずはしっかりと距離を出しつつ、フェアウェイに飛ばそう。

第2打、コブの右前あたりは広々としている。グリーンも見える。

セカンドの右側は窪みになっていてラフだがセーフ。
グリーンが逆L字の形になっていて、ピン位置によって、難易度が大きく変わる。森プロの場合は、グリーンを3分割して考える。左手前と右奥と真ん中だ。左手前の場合は、奥からの下ラインを残さないように手前から攻めたい。真ん中は左に傾斜していることを考えてあまり奥に突っ込まない方がいい。難関は右奥で、左からは距離も長くなる上、まっすぐなラインが取れない場合もあるので、同じ面を狙う必要がある。